076-441-6674
info@toyosakainari.com
User login
Facebook
Twitter
Google+
YouTube
Instagram
豊栄稲荷神社
✕
  • ホーム
  • 新着情報
  • 祭り・取組み
  • 各予定表
  • 豊栄稲荷の神々
  • お知らせ
    • 奉賛会からのお知らせ
  • 文化活動
    • 日本海文化悠学会
    • 古事記を読む会
    • 茶道
  • 奉賛会
  • お問合せ
4M4A2407

七夕祭

2018年8月10日新着情報五十嵐喜子

4M4A2407

セミの抜け殻を拾い、同じ木に並べる遊び。

今の子供もするんだなぁ。と、小さい頃の記憶が蘇りました。

七夕祭の準備をしながら、微笑ましく思った1枚です。

 

 

午後になり、七夕祭の参拝者の方々より

一足早く到着したのが「鈴虫」です。

4M4A2408
小川様・小杉様
に御奉納いただいた鈴虫

 

4M4A2415祭典前、ご参列の皆様に、願いごとを書いていただきました。

「子供の頃はすぐにかけたのに。。」

そのような声も聞かれました。

確かに、大人になると願いごとを書く機会は減りますよね。

 

 

祭典は春や秋の例大祭とは違い、白い浄衣を着4M4A2424ます。真っ白な着物は心まで清々しく、権禰宜は個人的に大好きです。宮司の祝詞奏上の後に、豊栄舞を奉納しました。

暑い中御参列いただきました皆様、本当にありがとうございました。

小さなお子さんもいらっしゃって、今年の鈴虫はあっという間になくなり、各ご家庭にもらわれていきました。夏の終わり頃、きっと素晴らしい音色を聞かせてくれるはずです。

 

来年は、もっと地域の方々にも起こしいただき、賑やかなお祭りにしたいと思っております。

帰り際、ある社長さんが「鈴虫寺ならぬ、鈴虫神社にしましょう~」と語っていかれました。ほんとうにそうなったら素敵ですね(^^)

最後に御参列の皆様と一緒に撮った一枚です。

4M4A2436

 

 

 

 

 

前の記事へ 秋の例大祭 次の記事へ 七夕祭のお知らせ

新着情報

  • 豊栄稲荷神社が本で紹介されました
  • 駐車スペース広がりました
  • 大雪の影響と現状
  • 新年ご祈祷の予約状況
  • 令和3年七草祈願祭中止のお知らせ

過去の記事

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年5月
  • 2016年3月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年8月

カテゴリー

  • 新着情報
  • お知らせ
  • 奉賛会
  • 文化活動
  • 古事記を読む会
  • Home
  • 祭り・取組み
  • 由 来
  • お知らせ
  • 奉賛会
  • お問合せ
© All rights reserved. TOYOSAKAINARI-SHINTOU