076-441-6674
info@toyosakainari.com
User login
Facebook
Twitter
Google+
YouTube
Instagram
豊栄稲荷神社
✕
  • ホーム
  • 新着情報
  • 祭り・取組み
  • 各予定表
  • 豊栄稲荷の神々
  • お知らせ
    • 奉賛会からのお知らせ
  • 文化活動
    • 日本海文化悠学会
    • 古事記を読む会
    • 茶道
  • 奉賛会
  • お問合せ
IMG_3640

しだれ桜、七草定点観察

2020年3月30日新着情報五十嵐喜子

呉羽山の上は平地よりも桜が少し遅いのですが、しだれ桜からまず咲きます。曇りの日でしたがピンクの花びらが鮮やかです。参拝される人の多くが、この木におみくじを結びつけます。

IMG_3637

 

1月に七草神事を行った後、プランターの七草を育て続け2か月半たつと、七草はこうなります。

当たり前ですが育ってます。春ですからね。

IMG_3622

すずしろは白地に薄紫の花をつけます。

IMG_3644

すずなは元気な黄色の花です。菜の花とよく似ています。

IMG_3650

なずなは、

よく見れば薺(なづな)花咲く垣根かな

松尾芭蕉

の句にもあるように、本当に目立たない小さい花ですが、アップで見るとかわいらしいつくりですね。

IMG_3646

前の記事へ 令和2年春の例大祭について 次の記事へ 梅の花が咲きました

新着情報

  • 新年ご祈祷の予約状況
  • 令和3年七草祈願祭中止のお知らせ
  • 令和3年初詣の予定(ご祈祷は予約をお勧めします)
  • 令和2年秋季例大祭
  • 秋の呉羽丘陵を探訪

過去の記事

  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年5月
  • 2016年3月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年8月

カテゴリー

  • 新着情報
  • お知らせ
  • 奉賛会
  • 文化活動
  • 古事記を読む会
  • Home
  • 祭り・取組み
  • 由 来
  • お知らせ
  • 奉賛会
  • お問合せ
© All rights reserved. TOYOSAKAINARI-SHINTOU