富山藩主前田正甫公御勧請 豊栄稲荷神社 薬と健康の神社 殖産振興、五穀豊穣 宝永元年(1704年)建立 お知らせ・行事予定 2023年11月6日 NEW! 令和5年豊栄稲荷神社秋季例大祭 2023年10月29日 呉羽丘陵フットパス連絡橋が開通しました! 2023年8月8日 令和5年 七夕祭 2023年5月21日 令和5年春季例大祭 2023年5月2日 呉羽丘陵フットパス連絡橋の定点観察 2023年4月26日 豊栄稲荷神社の由緒書が新しくなりました 2023年3月6日 講演会「風土記の『国引き神話』と古事記」を開催しました 2023年2月5日 呉羽丘陵フットパス連絡橋の今現在 2023年1月10日 七草祈願祭が新聞に掲載されました 2022年12月27日 令和5年 七草祈願祭開催のお知らせ 七草祈願祭 お知らせ・行事予定 2023年11月6日 令和5年豊栄稲荷神社秋季例大祭 2023年10月29日 呉羽丘陵フットパス連絡橋が開通しました! 2023年8月8日 令和5年 七夕祭 2023年5月21日 令和5年春季例大祭 2023年5月2日 呉羽丘陵フットパス連絡橋の定点観察 2023年4月26日 豊栄稲荷神社の由緒書が新しくなりました 2023年3月6日 講演会「風土記の『国引き神話』と古事記」を開催しました 2023年2月5日 呉羽丘陵フットパス連絡橋の今現在 2023年1月10日 七草祈願祭が新聞に掲載されました 2022年12月27日 令和5年 七草祈願祭開催のお知らせ 七草祈願祭 お知らせ・行事予定 2023年11月6日 令和5年豊栄稲荷神社秋季例大祭 2023年10月29日 呉羽丘陵フットパス連絡橋が開通しました! 2023年8月8日 令和5年 七夕祭 2023年5月21日 令和5年春季例大祭 2023年5月2日 呉羽丘陵フットパス連絡橋の定点観察 2023年4月26日 豊栄稲荷神社の由緒書が新しくなりました 2023年3月6日 講演会「風土記の『国引き神話』と古事記」を開催しました 2023年2月5日 呉羽丘陵フットパス連絡橋の今現在 2023年1月10日 七草祈願祭が新聞に掲載されました 2022年12月27日 令和5年 七草祈願祭開催のお知らせ 七草祈願祭 七草祈願祭 豊栄稲荷神社とは 豊栄稲荷神社は、宝永元年に富山藩二代藩主前田正甫公が千石蔵(現在の千石町)の隣接地(旧星井町稲荷高)に社殿を造営され、伏見稲荷大社の御分霊をお祀りしたことに始まります。歴代の藩主は五穀豊穣と殖産振興、領民の健康を祈願されてきました。昭和49年に、豊栄稲荷神社は呉羽山(富山市茶屋町)に移転鎮座し、かわらず皆様をお迎えしております。。 参拝案内 呉羽の森の中に鎮まります豊栄稲荷神社は、皆様のご参拝をお待ちしております。自動車での参拝も可能となっております。 御祈祷案内 呉羽の森の中に鎮まります豊栄稲荷神社は、皆様のご参拝をお待ちしております。自動車での参拝も可能となっております。 御祈祷のお申込 合格祈願 地鎮祭 七五三 厄払い その他御祈祷 合格祈願 地鎮祭 七五三 厄払い 他の御祈祷 合格祈願 地鎮祭 七五三 厄払い 他の御祈祷 奉賛会 奉賛会は、豊栄稲荷神社を崇敬する個人や会社により構成され、神社の継続的な運営を支えていく団体です。 趣旨・入会手続き 富山稲荷神社の情報 富山稲荷神社は、豊栄稲荷神社から2kmほど南に位置する、鎌倉時代に創建された神社です。豊栄稲荷神社の神職がご奉仕させていただいておりますので、当ホームページでご紹介させていただきます。 富山稲荷神社の情報 地 図 豊栄稲荷神社の場所 〒930-0115 富山県富山市茶屋町7511 Google Mapで見る TEL:076-441-6674 豊栄稲荷神社にメール