富山稲荷神社の情報 富山稲荷神社 鎌倉時代の弘長2年(1262年)富山稲荷神社は呉羽山に創建されたと伝えられます。以来5回の遷座を経て、もう一度富山平野を望む呉羽山の中腹に鎮座することとなりました。 富山稲荷神社の由来 富山稲荷神社は、鎌倉時代の弘長2年(1262年)に東福寺の末寺である万松山崇聖寺(ばんしょうざんそうしょうじ)の鎮守社として呉羽山に創建されたと伝えられます。当時の崇聖寺は相当大規模な寺院で、呉羽山の斜面に多くの建物が並んでいたと考えられ、前宮司によって当時の想像図が作成されています。富山稲荷神社は、戦火や神通川の流れの変化などにより、今までに5回の遷座を経ており、昭和57年に創建の地である呉羽丘陵に帰る形で遷座を行いました。御祭神は、宇迦御魂大神、佐田彦大神、大宮女大神、田中大神、四大神で、国土安穏、五穀豊穣、万民和楽の御神徳があるとされています。亀山天皇から賜った「至誠感応成就、護国豊穣施福、稲荷宮」の勅額は前宮司により復元され、御扉の上に掲げられています。結婚式場ヴィラ・グランディスと富山大学の新樹寮の間の道を上っていくと境内にたどり着きます。途中の道はやや狭いですが、境内は十分広いので自動車の駐車も可能です。呉羽の森に溶け込むように建てられた拝殿の正面から鳥居方向を見ると、ちょうど直線上に立山を望むことができます。どうぞお気軽に訪れてみてください。 富山稲荷神社資料 富山稲荷神社 地図 01富山稲荷神社 02富山稲荷神社 03富山稲荷神社 04富山稲荷神社 05富山稲荷神社 06富山稲荷神社 07富山稲荷神社 08富山稲荷神社 09富山稲荷神社 10富山稲荷神社 各種 新着情報 Posted in お知らせ2023年5月21日令和5年春季例大祭2023年5月21日 Posted in お知らせ2023年5月2日呉羽丘陵フットパス連絡橋の定点観察2023年5月2日 Posted in お知らせ2023年4月26日豊栄稲荷神社の由緒書が新しくなりました2023年4月26日 Posted in お知らせ, 古事記を読む会2023年3月6日講演会「風土記の『国引き神話』と古事記」を開催しました2023年3月6日 Posted in お知らせ2023年2月5日呉羽丘陵フットパス連絡橋の今現在2023年2月5日 Posted in お知らせ2023年5月21日令和5年春季例大祭2023年5月21日 Posted in お知らせ2023年5月2日呉羽丘陵フットパス連絡橋の定点観察2023年5月2日 Posted in お知らせ2023年4月26日豊栄稲荷神社の由緒書が新しくなりました2023年4月26日 Posted in お知らせ, 年中行事2023年1月10日七草祈願祭が新聞に掲載されました2023年1月10日 Posted in 日本海文化悠学会2023年1月10日日本海文化悠学会の紹介2023年1月10日 Posted in お知らせ, 年中行事2022年12月27日令和5年 七草祈願祭開催のお知らせ2022年12月27日 Posted in お知らせ, 年中行事2022年12月16日令和5年 初詣(ご祈祷は予約をお勧めします)2022年12月16日 Posted in お知らせ, 年中行事2021年12月21日令和4年初詣の予定(ご祈祷は予約をお勧めします)2021年12月21日 Posted in お知らせ, 年中行事2021年5月31日令和3年春季例大祭2021年5月31日 Posted in お知らせ2021年3月23日豊栄稲荷神社が本で紹介されました2021年3月23日 Posted in お知らせ2021年2月8日駐車スペース広がりました2021年2月8日 Posted in お知らせ2021年2月1日大雪の影響と現状2021年2月1日 Posted in お知らせ, 年中行事2020年12月27日新年ご祈祷の予約状況2020年12月27日 Posted in お知らせ, 奉賛会2020年12月12日令和3年七草祈願祭中止のお知らせ2020年12月12日