沿 革 豊栄稲荷神社と前田正甫公 富山藩初代藩主 前田利次公が延宝2年(1674年)7月7日に江戸城内で倒れ息を引き取られたため同年9月に前田正甫公は25歳で家督を継ぎ、 父の方針を受け継いで富山藩の経済発展に尽力されました。当時、財政難に陥っていた富山藩を何とか豊かな藩になって貰いたいという思いから、京都の伏見稲荷大社より御分霊を頂き、勧請された稲荷の大神をお祀りする神社として、富山城に程近い藩の蔵の側に創建されたのが豊栄稲荷神社です。その後も前田正甫公は有能な人材を他藩から招き、鉱山の開発や製鉄業などあらゆる方面において藩の財政安定のため、多大な努力をなされたという事です。豊栄稲荷神社の石碑には「殖産振興 守護の宮」と刻まれています。 魂を呼び戻す神薬 「魂を呼び戻す」というので反魂丹と名付けられました。それは14世紀の初めごろ、松井源長という武士の母が重い病気にかかり、いろいろ手を尽くしたものの症状は悪化するばかり。あとは神仏に頼るしかないと、立山に登り一心に祈願しました。するとその夜の夢の中で阿弥陀如来から妙薬の作り方を授かったのです。急ぎ帰ったものの、ひと足ちがいで母は亡くなっていました。嘆き悲しみながらも源長は薬を調合し、母の口に注ぎました。するとどうでしょう。母は生き返り病気も治っていました。阿弥陀如来に「まだ来るのは早い」と言われ、不動明王に「早く返れ」と背をたたかれたそうです。つまり「身体に魂を返してくれる薬」というのが反魂丹の名の由来です。(とやまの民話より) 前田正甫公と富山と反魂胆 それは江戸城での小さな出来事でした。元禄3年(1690)富山藩主前田正甫公が江戸城に参勤した時のことです。諸大名が居並ぶ中で、三春城主秋田河内守が突然腹痛を訴えられました。正甫公が印籠から反魂丹を取り出して勧めたところ、たちまち腹痛が治まったのです。あまりの薬効の早さに驚いたのが、その場にも居合わせた諸大名たち。「自領内で販売してもらえないだろうか」と申し入れが相次ぎました。他国との交流を嫌った藩政時代としては異例のこと。これが越中売薬の起源と言われています。それ以来、今まで農業に偏っていた富山藩の産業を見直し、商業や産業を発展の柱とした政策に力を入れるきっかけとなりました。 1945年 富山大空襲 富山大空襲は1945年8月1日から8月2日にかけてアメリカ軍が富山県富山市に対して行った空襲です。その後、広島、長崎へ原子爆弾が投下され、富山大空襲の日から13日ごに日本は終戦を迎えました。富山市に投下された爆弾は12,740発。目標区間は、現在の富山城址公園付近のエリアでした。また、この空襲で99.5%が焼失し、民家は100%破壊されました。これは通常爆撃被害の中でも日本で一番損害を受けた地域でもありました。そのときの大空襲でそれまでの社殿が炎上し、戦後の復興の間、長く仮殿のまま鎮座されることとなります。 1974年 豊栄稲荷神社 復興 昭和49年10月に県下の企業・商店などからのご支援・ご奉賛により現在の呉羽山の地へと移転されご鎮座されることとなりました。新しい社殿の設計には富山県文化財専門委員・文化財修復技術員として腕を振るわれた、松本太作先生にお願いし、復興された朱色の外見は緑に囲まれ外観の美しさも際立たせてくれます。 1975年 鳥居完成 昭和50年には鳥居も建てられました。いま言えることは、正甫公の時代に富山藩の諸産業の振興がが図られ、その延長線上に今の私たちの生活があるということです。多くの方々が切に願われた繁栄と平和の精神を神道を通し、より身近に感じていただけましたら幸いです。 各種 新着情報 Posted in お知らせ, 年中行事2023年1月10日七草祈願祭が新聞に掲載されました2023年1月10日 Posted in 日本海文化祐学会2023年1月10日日本海文化悠学会の紹介2023年1月10日 Posted in お知らせ, 年中行事2022年12月27日令和5年 七草祈願祭開催のお知らせ2022年12月27日 Posted in お知らせ, 年中行事2022年12月16日令和5年 初詣(ご祈祷は予約をお勧めします)2022年12月16日 Posted in お知らせ, 年中行事2021年12月21日令和4年初詣の予定(ご祈祷は予約をお勧めします)2021年12月21日 Posted in お知らせ, 年中行事2023年1月10日七草祈願祭が新聞に掲載されました2023年1月10日 Posted in 日本海文化祐学会2023年1月10日日本海文化悠学会の紹介2023年1月10日 Posted in お知らせ, 年中行事2022年12月27日令和5年 七草祈願祭開催のお知らせ2022年12月27日 Posted in お知らせ, 年中行事2022年12月16日令和5年 初詣(ご祈祷は予約をお勧めします)2022年12月16日 Posted in お知らせ, 年中行事2021年5月31日令和3年春季例大祭2021年5月31日 Posted in お知らせ2021年3月23日豊栄稲荷神社が本で紹介されました2021年3月23日 Posted in お知らせ2021年2月8日駐車スペース広がりました2021年2月8日 Posted in お知らせ2021年2月1日大雪の影響と現状2021年2月1日 Posted in お知らせ, 年中行事2020年12月27日新年ご祈祷の予約状況2020年12月27日 Posted in お知らせ, 奉賛会2020年12月12日令和3年七草祈願祭中止のお知らせ2020年12月12日 Posted in お知らせ, 年中行事2020年12月12日令和3年初詣の予定(ご祈祷は予約をお勧めします)2020年12月12日 Posted in お知らせ, 年中行事2020年11月8日令和2年秋季例大祭2020年11月8日 Posted in 文化活動2020年10月31日秋の呉羽丘陵を探訪2020年10月31日